南山村 郡村誌

現在の福知山市大江町南山(ミナミヤマ)。明治17年当時、戸数 98戸、社2戸、寺5戸、総計105戸、人数 男261口、女230口、総計491口。

・出典 京都府地誌32~35加佐郡村誌1~4、京都府庁文書、京都府立京都学・歴彩館所蔵

      村誌

丹後国加佐郡南山(ミナミヤマ)村

本村往古ヨリ河守郷ニ属ス、前後分合変換ナシ

●疆域  東ハ丹波國何鹿郡西坂村・新庄村・小畑村ト界シ、西ハ本郡有田村及ヒ丹波國天田郡筈巻村・安井村ニ界シ、南ハ天田郡中村・猪﨑村及ヒ何鹿郡印内村・山ノ口村ニ界シ、北ハ本郡常津村・尾藤村・千原村ニ界ス、四境環ラスニ皆山嶺ヲ以テス

●幅員 東西二十九丁五十四間、南北九丁三十二間、面積欠ク

●管轄沿革 円満寺村誌ニ同シ

●里程 京都府庁ヨリ西北方本村元標ニ達スル凡二十三里余、宮津支庁ヨリ南方凡六里十八丁十間、四隣東丹波國何鹿郡山ノ口村ヘ十二丁一間<実測>、西本郡在田村ヘ二十三丁九間五分<実測>、南丹波國天田郡猪﨑村ヘ三里十三丁、北本郡尾藤村へ一里二十丁七間<実測>

●地勢 四境連山重畳シ土地深奥ナリ、運輸不便薪炭足ル

●地味 其色赤黒錯雑シ、其質下等、稲・粱ニ宜シカラスシテ唯茶ニ適スルノミ、水利ハ略便ナレトモ渓水過冷ナルヲ以テ、豊熟ヲ得ル極テ稀ナリ

●税地 田<三拾三丁六反七畝弐歩>、畑<拾六丁弐反四畝三歩>、宅地<三丁壱反六畝七歩>、山<反別欠ク>、薮地<弐拾三歩>、総計<五拾三丁八畝五歩、外荒地壱畝廿弐歩>

●字地 イシダ<村ノ西ニアリ、東西十五間、南北二十五間>、ランデン<同上、東西二十間、南北一丁二十間>、ロクロダニ<村ノ南ニアリ、東西三十間、南北三丁>、ダン<村ノ北ニアリ、東西一丁二十間、南北二十二間>、トタミダニ<村ノ南ニアリ、東西十五間、南北一丁四十間>、フチガタニ<村ノ北ニアリ、東西三丁二十間、南北九間>、タナカ<村ノ西ニアリ、東西三丁二十間、南北三十八間>、カタヤマ<村ノ北ニアリ、東西一間、南北二十間>、以下小字ハ欠ク

●貢租 地租<金四百五拾九円四拾七銭八厘>、山税<金拾三円八拾四銭弐厘>、総計<金四百七拾三円三拾弐銭>

●戸数 本籍九十八戸<平民>、社二戸<村社>、寺五戸<真言宗一宇、支院四宇>、総計百五戸

●人数 男二百六十一口<平民>、女二百三十口<平民>、総計四百九十一口

●牛馬 牡牛八頭、牝牛七頭、総計十五頭

●山 鬼ヶ城山<高周詳ナラス、村ノ南ニアリ、嶺上ヨリ四分シ、南ハ丹波國何鹿郡印内村ニ属シ、西南ハ天田郡猪﨑村ニ属シ、西ハ同郡中村ニ属シ、北面ハ本村ニ属ス、山脈蜓蜿シテ四方ニ連亘ス、満山樹木ヲ見ス、唯柴茅ヲ生スルノミ、登路一条、本村字室谷ヨリ上ル昇リ十七丁、険ナリ、渓水三条アリ、共ニ山間ヨリ発注シ、北流シテ室谷川水源トナル>

●川 室谷川<一ニ毒水川ト称ス、本村南方鬼ヶ城山ヨリ発水シ、村内所々ノ細流ヲ合セ、屈曲西北流シ在田村界ニ入ル、長二十八丁、巾四尺、平時水少シ、霖雨ノ際暴漲ス、下同シ>、奈良原川<水源二アリ、一ハ字奈良原山間ヨリ発注ス、一ハ字奥山ヨリ発注シ、共ニ西北流シ尾藤村界ニ入ル、長十四丁、巾四尺>、庚申橋<村往還ニ属ス、架シテ村ノ西北方室谷川ニアリ、長四間、巾六尺、木造、下同シ>、森野橋<同上、架シテ村ノ中央室谷川ニアリ、長四間、巾六尺>、毒水橋<同上、架シテ村ノ南方室谷川ニアリ、長三間、巾六尺>

●道路 村道<村ノ西方在田村界ヨリ東方丹波國何鹿郡山ノ口村界ニ至ル、長二十六丁十六間、巾六尺、本村中央ヨリ左ニ折レ何鹿郡赤目坂村界ニ通スル支道アリ

●社 波美神社<村社々地、東西二十八間、南北六間半、面積百八十二坪、本村ノ西ニアリ、素盞烏尊ヲ祭ル、古来ノ沿革詳ナラス、下同シ、祭日九月二十一日、境内末社三座アリ>

、多喜記神社<村社々地、東西四間、南北十八間、面積七十二坪、本村ノ東ニアリ、市杵島姫命ヲ祭ル、祭日九月一日、境内末社二座アリ>

●寺 觀音寺<境内東西十六間、南北二十四間、面積三百八十四坪、真言宗、紀伊國高野山寶城院末、村ノ南ニアリ、和銅七年甲寅、僧行基開基ス、尓後衰微セシヲ、貞永三年癸巳、僧蓮桑再興ス、明治二年二月焼亡ス、現今漸ク再建セリ、支院四坊アリ、金剛院・明王院・安養院・教王院ト曰フ、村内所々ニ散在セリ>

●古跡 鬼ヶ城<本村南方鬼ヶ城山頂上ニアリ、東西十五間、南北四間、石壁猶在ス、田邉府志曰、鬼城在府城之西南五十里計、沿大川、挙援而登、山上有故墟遺址、石壁尚存、相伝、昔年茨鬼居焉、山半有洞、広可容三・四人、深数丈、下臨絶壁、足心酸渋、茨鬼之窟室也、其渠魁称酒顚鬼、在千丈嶽、距此二十里余、此処子城云、蓋妖賊以幻術、煽惑人民、奪財、掠子女、陰顕出没無恒、故号鬼云、源頼光戮之、事載千稗史、山下有観音寺也、其洞窟採金砿処也、里人云、此山必有風雨、往々然乎、又舊語集曰、鬼ヶ城ノコト、穴ノ内へ入見タル人ノ直咄ヲ聞ク、穴ノ口ヨリ七・八尺余奥へ行当リ、右ノ方一尺計高ク、横ニ幅狭キ穴道有、身ヲ横ニシテ四尺計奥へ這入、巾五尺計ノ所ニ至テ、立テ頭モツカヘス、行当リ一尺計クヽリ通ル程ノ穴アリ、四尺計奥へ入、五尺ニ左右一間半ノ所ニ至リ、左右棚ノ如ク切テ一段高キ所アリ、高一尺計ツヽ右ノ方ニ又奥へ入穴アリ、入口ヲ一尺程ツヽノ石ニテ、詰テ口ヲフサキ、入コトナラス、其棚ノ如ク少シ高キ所ニ、藤ノ八・九寸廻リ程ノフシコブ三ツ、三方ニナラベアリ、人ノ住ベキ様ナシ、藤コブ枯ズテアリ、近キ頃入置タル様ニ見ユ、不思儀ハ是計ノ由、穴内カハキタリト>

●学校 人民共立小学校一所<村ノ中央ニアリ、生徒男二十五人、女六人>

●物産 櫨実<五千貫目>、桐実<三石>、楮皮<凡五十六貫目>、繭<凡百七十貫目>、以上河守町ニ販売ス

関連する歴史の人物

関連する人物はいません。