冊子型の古文書を俯瞰撮影するために、テーブルに置いて開いている手元の写真です。

舞鶴の歴史や文化とつながろう

ここは、京都府舞鶴市の歴史・文化に関係する資料をまとめ、公開していく場所。 舞鶴って○○?という疑問にお答えするべく、舞鶴がまるまる分かるこのサイトが生まれました。 通称「まるまる舞鶴」、歴史・文化と現代のみなさんを円環で繋いでいきます。

舞鶴市史カレンダー


10月3日 今日は何の日?

『徳川実紀』

牧野信成七男冨成、八男直成ら17人、召し出されて徳川竹千代(家綱)の小姓を命じられる

人物
牧野信成、牧野冨成、牧野直成

池之内組大庄屋、操り芝居を組内村々半日休みとして見物するよう達する

地名
池之内

『荒木家文書』

藩蔵米初値段、1石につき銀199匁

『府百年表7』

島谷汽船(株)、新舞鶴、北海道小樽間定期航路開通、第1船肥前丸新舞鶴港入港(月2往復)

連合国軍進駐に先だち米第六軍関係者相ついで来鶴

大連から山澄丸入港、以後中国からの引揚げ中断