八戸地村 郡村誌

 現在の舞鶴市八戸地(ハトチ)。明治17年当時、戸数 64戸、社2戸、総計66戸、人数 男129口、女135口、総計264口。

・出典 京都府地誌32~35加佐郡村誌1~4、京都府庁文書、京都府立京都学・歴彩館所蔵

村誌

丹後國加佐郡八戸地(ハトチ)村

本村古時凡海郷ノ属ニシテ由良荘ノ部内ニアリ、里老云、元ト八田村ト合一タリシヲ延享中分離スト

●彊域 東ハ同郡八田村ト山ヲ以テ界シ、西ハ下漆原村ト又山ヲ以テ界シ、南ハ大川村ト耕地或ハ山林ヲ以テ界シ、北ハ長谷・九田ノ両村ト山ヲ以テ界ス

●幅員 東西凡三町二十間許、南北凡二十二町二十間余、面積欠ク

●管轄沿革 円満字村誌ニ同シ

●里程 京都府庁ヨリ西北方本村元標ニ達スル凡廿五里三十五町八間五尺、宮津支庁ヨリ東南方凡四里、四隣東八田村ヘ凡十八町五十六間、西下漆原村ヘ凡廿一町十五間<実測>、南大川村ヘ凡十六町四十一間、北長谷村ヘ凡廿八町五十九間

●地勢 東西ニ倹窄シ南北ニ豊侈ス、全部山岳崒嵂シ、平濶ノ地ハ僅ニ南境ノミ、運輸不便薪炭乏シカラス

●地味 其色赤、其質中等、稲梁ニ宜シク、桑・茶ニ可ナラス、水利略便ナレトモ往々旱害アリ

●税地 田<廿弐丁九反七畝拾歩>、畑<拾壱丁八反四畝三歩>、宅地<壱丁六反八畝廿三歩>、藪地<壱畝九歩>、総計<三拾六丁五反壱畝拾五歩>

●字地 才个鼻(サイガハナ)<村ノ南ニアリ、東西十三間、南北一丁>、小戸地(ヲトチ)<同上ニアリ、東西四十八間、南北六丁四十間>、小倉(ヲグラ)<村ノ西ニアリ、東西二十五間、南北六町二十間>、奥(オク)山<村ノ北ニアリ、東西廿五間、南北五丁>、以上著名ノ字ヲ挙ク余ハ略ス

●貢租 地租<金四百三拾七円廿七銭九厘>

●戸数 本籍六十四戸<平民>、社二戸<村社一座、無格社一座>、総計六十六戸

●人数 男百二十九口<平民>、女百三十五口<平民>、総計二百六十四口

●牛馬 牡牛三頭、牝牛十八頭、総計二十一頭

●山 新道峠<高凡五十四丈、周回分明ナラス、村ノ西北ニアリ、頂上ヨリ二分シ、西北ハ長谷村ニ属シ、東南ハ本村ニ属ス、山脈南北ニ連亘ス、全山柴茨ヲ生ス、登路一条、村ノ西北字奥山ヨリ上ル昇リ凡八丁二十二間、同郡長田村ニ達ス、其道嶮ナリ>、小倉峠<高凡三十三丈、周回欠ク、村ノ西ニアリ、嶺上ヨリ二分シ、西北ハ下漆原村ニ属シ、東南ハ本村ニ属ス、山脈南北ニ連亘ス、全山灌木繁茂ス、下同シ、登路一条、本村字小倉ヨリ上ル昇リ凡三丁三十六間、同郡下漆原村ニ至ル、其道嶮ナリ>、小戸地峠<高凡四十二丈許、周回欠ク、村ノ西南ニアリ、頂上ヨリ三分シ、西北ハ下漆原村ニ属シ、南ハ大川村ニ属シ、北ハ本村ニ属ス、山脈南北ニ連亘ス、登路一条、村ノ西方字小戸地ヨリ上ル昇リ三町三十六間、同郡下漆原村ニ達ス、其道険ナリ>

●川 八戸地川<本村北方長谷村界ヨリ来リ、村内山間ノ諸水ヲ集メ、南流シテ八田村界ニ入ル、長三十七丁三十四間、巾二間、水清流急、田七丁六反七畝拾歩ノ養水ニ供ス>、小瀧橋・梅谷橋・才戸田橋・十倉口橋・山神橋・門側橋・村中橋<共ニ村往還ニ属ス、架シテ村ノ北方或ハ中央八戸地川上流ニアリ、長各三間、巾各二尺五寸、木製ナリ>、向地橋<同上、架シテ村ノ中央八戸地川ニアリ、長三間、巾三尺五寸、木製>、橋爪橋<同上、架シテ村ノ南方八戸地川ニアリ、長三間、巾三尺五寸、土製>、小倉溝<字小倉ノ山間ヨリ発シ、南ニ馳セ八戸地川ニ入ル、長八丁、巾三尺、田壱丁九反九畝拾壱歩ノ養水ニ供ス)、家下溝<字古寄(コヨリ)ノ家下ヨリ起リ、回流シテ南ニ赴キ八戸地川ニ入ル、長四丁三十三間、巾二尺五寸、田壱丁九反九畝三歩ノ養水ニ供ス>、中追(ナカオフ)テ溝<字森个谷ヨリ発シ、回流シテ南赴キ八田村界ニ入ル、長六丁五十一間、巾三尺、田弐丁六畝九歩ノ養水トナル>、稲木場溝<字冨士ヨリ起リ、回流シテ南ニ赴キ大川村界ニ入ル、長三丁五十四間、巾二尺、田壱丁弐反壱畝八歩ノ養水ニ供ス>、小戸地溝<字小戸地ヨリ起リ、南方大川村界ニ入ル、長七丁二間、巾二尺、田壱丁九反九畝拾壱歩ノ養水ニ供ス>

●道路 村道<村ノ南方大川村界ヨリ北方長谷村界ニ至ル、長三十一丁五十六間、巾一間>

●瀧 大滝<高十三丈二尺、巾一丈二尺、源ヲ同郡由良村由良ヶ岳ヨリ発シ、長谷村ヲ経テ本村北方字奥山ニ落ツ、下流八戸地川トナル>、中滝<高三丈、巾一丈四尺、源ヲ同上ヨリ発シ、大滝ヲ経テ北方字奥山ニ落ツ、下流八戸地川トナル>、小滝<高三丈六尺、巾一丈二尺、源ヲ同上ヨリ発シ、中滝ヲ経テ北方字奥山ニ落ツ、下流八戸地川トナル>

●社 白鬚神社<村社々地、東西十八間二分、南北十三間、面積二百三十七坪、村ノ西南ニアリ、大土命ヲ祭ル、古昔ノ沿革詳ナラサレトモ、宝暦中再建ス、祭日九月廿八日、境内末社三座アリ>、恵美須社<社地東西六間、南北三間半、面積廿一坪、事代主命ヲ祭ル、祭日八月三日>

●物産 桐実<凡四十石>、櫨実<凡八百貫目>、以上舞鶴市街ニ輸出ス

●民業 男<農ヲ業トスル者四十八戸、職工ヲ兼ヌル者六戸、商ヲ兼ヌル者七戸、余ハ雑業>、女<各夫業ニ従フ>

関連する歴史の人物

関連する人物はいません。