現在の福知山市大江町佛性寺(ブツショウジ)。明治17年当時、戸数 76戸、社5戸、寺1戸、計82戸、人数 男176口、女146口、総計322口。
・出典 京都府地誌32~35加佐郡村誌1~4、京都府庁文書、京都府立京都学・歴彩館所蔵
村誌
丹後國加佐郡佛性寺(ブツショウジ)村
本村古来ヨリ河守郷ニ属ス、前後分合変換ナシ
●疆域 東ハ同郡毛原・大俣ノ両村ト一帯山脈ヲ以テ界シ、西ハ與謝郡ニ隣リ大江山ヲ以テ界シ、南ハ内宮・北原ノ両村ト地藏峠ヲ以テ界シ、北ハ與謝郡小田村ト又山ヲ以テ界ス
●幅員 東西一里四町、南北十五町余、面積欠ク
●管轄沿革 天正中細川藤孝ノ領地タリ、慶長五年庚子、細川氏豊前國小倉ニ移リ京極高知代リ領ス、寛文八年戊申、京極氏但馬國豊岡ニ移ル、同九年己酉、永井尚征代リ領ス、延宝九年己酉ニ至リ阿部正森代リ領ス、元禄十年丁丑、阿部氏下野國宇津宮ニ移リ奥平熊太郎代リ領ス、享保二年丁酉、奥平氏豊前國中津ニ移リ青山幸秀代リ領ス、宝暦八年戊寅、青山氏美濃國郡上ニ移リ本庄資昌代リ領ス、明治二年、本庄宗武ニ至リ版籍返上、尚オ宮津藩知事トナツテ之ヲ領ス、同四年宮津県ニ属シ同年九月豊岡県所轄トナリ、同九年八月京都府管知ニ帰ス
●里程 京都府庁ヨリ西北方本村元標ニ達スル凡廿六里、宮津支庁ヨリ西南方三里二十町、四隣南内宮村ヘ一里、北與謝郡小田村界へ十八丁廿一間<実測>、東毛原村ヘ凡二十七町、西北原村ヘ廿七丁二十間五分<実測>
●地勢 東南群山重畳シ西北連峰崒嵂タリ、全境深邃人煙稀少ニシテ鶏犬ノ声四方ニ達セス、実ニ郡中ノ僻郷ト謂ツベシ、運輸不便薪炭乏シカラス
●地味 其色黒砂礫ヲ混ス、其質下等、諸植物ニ適セス、水利ハ細流アリト雖、河身浅薄ナルヲ以テ常ニ乾涸シテ用水ヲナサス、故ヲ以テ時々旱害ヲ蒙ムルコトアリ
●税地 田<三拾弐町弐反七畝拾弐歩>、畑<六町四反六畝弐拾歩>、宅地<壱町九反弐歩>、山<反別欠ク>、藪地<三畝弐拾六歩>、物干場<三畝拾歩>、総計<四拾町七反壱畝拾歩、外荒地壱反弐畝弐拾八歩>、<本村ノ京都府ニ属スルハ、明治九年八月ニ在リ、故ニ其反別租額等モ之ヲ引継キ、已前ニ遡ルトキハ、簿四十交錯シテ頗ル明了ヲ欠ク、是ヲ以テ明治九年改正、反別及貢租ヲ記入ス、以下各村之ニ倣フ>
●字地 真井野<村ノ南ニアリ、東西三町、南北十町>、佛性寺<村ノ中央ヲ云フ、東西三町、南北五町>、二瀬川<村ノ北方ニアリ、東西一里二十四町、南北四町>、千丈ヶ原<村ノ西北ニアリ、東西一町、南北弐町余>、白石<同上、東西一町、南北七町>
貢租 地租<金百七拾七円六拾五銭六厘>、山税<金三円廿七銭九厘>、総計<金百八拾円九拾三銭五厘>
●戸数 本籍七十六戸<平民>、社五戸<村社一座、無格社四座>、寺一戸<真言宗>、総計八十二戸
●人数 男百七十六口<平民>、女百四十六口<平民>、総計三百二十二口
●牛馬 牡牛二頭、牝牛三十二頭、総計三十四頭
●山 日浦ヶ岳<高周欠ク、村ノ西南ニアリ、嶺上ヨリ三分シ、西ハ北原村ニ属シ、東南ハ内宮村ニ属シ、北面ハ本村ニ属ス、山脈東北方諸山ニ連ル、登路一条、本村字大谷ヨリ上ル昇リ十町余、険ナリ>、千丈ヶ嶽<一ニ大江山ト云フ、郡中第一ノ高山ナリ、直立四百二十丈、周回欠ク、村ノ西北ニアリ、嶺上ヨリ三分シ、東北ハ與謝郡温江・小田ノ両村ニ属シ、西ハ本郡北原村ニ属シ、南面ハ本村ニ属ス、山脈與謝・加佐両郡ニ蜿蜒タリ、山頂樹木生セス、山腹ニ至テハ喬木参差蓊欝タリ、登路三条、一ハ本村ヨリ左折シ字白石谷ヨリ上ル昇リ一里余、易ナリ、一ハ本村ヨリ左折シ字二瀬川ヨリ上ル昇リ二十町、険ナリ、一ハ字千丈ヶ原ヨリ上ル昇リ一里、険ナリ、渓水一条、山間ヨリ発シ下流二瀬川トナル>
●川 二瀨川<深一尺、巾六間、奔流激湍、其水清澄ナリ、源二ツアリ、一ハ本村西北千丈ヶ嶽ヨリ発ス、一ハ東北方與謝郡界ヨリ来リ、本村東北ニ至リ二水相会シ、更ニ屈曲南流本郡内宮村界ニ入ル、長二里十八町、丹哥府志曰、二瀬川ト云フハ二川合流ノ所ナリ、因テ名トス、一ハ千丈ヶ瀧ヨリ流ル、一ハ千歳嶺ヨリ流ル、在昔源頼光夷賊征伐ノ日、於是人ノ死骸、川ニ流ルヽヲ見ル、因テ夷賊ノ住所既ニ近ヲ知ル、是ヨリ西ニ向ヒテ大江山ニ登ルト>、大橋<宮津道ニ属ス、架シテ村ノ南方二瀬川下流ニアリ、橋長十二間、巾三間、土造、下同シ>、二瀬川橋<同上、架シテ村ノ北方二瀬川上流ニアリ、橋長三間、巾二間>
●森林 日浦ヶ嶽林<官ニ属ス、四履欠ク、反別五町四反歩、村ノ南ニアリ、長二間半囲三尺松十株、長二間半囲三尺以下杉五十株、囲一尺以下長欠ク檜十五株、長二間半囲一丈以下雑木三千株>、及谷林<官ニ属ス、四履欠ク、反別拾六町歩、村ノ西ニアリ、長一間半囲一尺以下杉二十五株、長二間囲三尺以下栗五拾株、囲一尺以下長欠ク雑木千二百株>
●道路 宮津道<村ノ東方毛原村界ヨリ東北方與謝郡小田村界ニ至ル、長二十六町四十四間、巾二間>
●瀧 千丈ヶ瀧<高一丈余、巾四間、数転シテ下ル、其源千丈ヶ嶽ヨリ出テ下流二瀬川トナル、丹哥府志曰、瀧ノ広三間余、凡二・三十間許、巌ニ沿フテ流ル、瀧ノ下ニ不動堂アリ、在昔源頼光夷賊征伐ノ日、一老婆瀧ノ流ニ於テ、血ニ染ミヌル衣ヲ洗フ、頼光之ヲ見テ夷賊ノ所在ヲ問フト>
●社 平神社<村社々地、東西十八間、南北十二間、面積二百三十一坪、村ノ東ニアリ、月弓命ヲ祭ル、天文十二年癸卯勧請ス、祭日十月十四日>、天岩戸社<社地東西八間、南北六間、面積九十三坪、村ノ南ニアリ、櫛岩窓命ヲ祭ル、創建年代詳ナラス、祭日九月十日>、愛宕神社<社地四履欠ク、面積五坪、本村字堂ノ奥ニアリ、迦具土命ヲ祭ル、宝暦元年辛未年勧請ス、祭日許ナラス>、白山神社<社地四履欠ク、面積五坪、本村字堂ノ奥ニアリ、伊邪那伎命ヲ祭ル、安永六年丁酉勧請ス、祭日詳ナラス>、美多良志神社<社地四履欠ク、面積八坪、本村字美多良志ニアリ、祭神及ヒ創建年代祭日共ニ詳ナラス>
●寺 如来院<境内東西十間、南北二十間、面積二百八十三坪、真言宗、紀伊國高野山自性院末、村ノ西ニアリ、相伝フ麿子親王ノ創立ナリト>
古跡 酒顛童子宅跡<本村西北方千丈ヶ嶽山腹ニアリ、丹哥府志ニ載スル兵家荼話云、酒顛童子ト云者丹波国大江山ニ住シタリト語リ伝フ、然トモ慥ニ記シタル者ナシ、大江山今ハ丹後国ニ属シテ宮津領トナル、童子屋鋪ハ大江山千丈ヶ嶽ニアリテ、七十間ニ四十間ノ礎石残ル、此屋敷ヨリ百十間計隔テ池アリ、十三間ニシテ深八尺余リ、又屋敷跡ヨリ山道二十五丁計行テ岩窟アリ、窟ノ深七間程モアルヘシ、其先ハイカ計アルヤ知リ難シ、広四間四方程アリ、屋敷ノ左ニ三間ニ五十間ノ馬場アリ、右ノ脇ニ深一丈計ノ空堀アリ、屋敷ヨリ十三丁程行テ二瀬川アリ、又左ヘ一丁程行テ不動ノ瀧、高二丈計、下ニ七間ニ十間許ノ石アリ、屋敷跡マテ凡十七・八丁ト、又羅山文集云、昔叡山有一重、僧徒愛其美勧酒交一歓、時々齩人舐血飲之、一旦為魅入北洞(北洞在八瀬川西山中、号鬼洞(ヲニカホラ))、遂行栖大江山、毎至天陰日昏風迅両甚、則出而攫人民婦女、尋而不見其所之、又有金熊・石熊二童、為之徒属者数十鬼、往々害物、人皆患之事以聞、源頼光奉勅、卒網保昌等七人、陽為入峯行者(俗号山伏)入山躊渓、見婦洗血汚衣、婦曰、此非人所到也、可遄去、頼光問之其郷居姓名、有信相共語、遂与婦約、到鬼窟現童形出見、頼光等誘而強毒酒、童子酔臥窟裡、諸鬼現酔、婦導開石扉而直入、見一大鬼寝石床、貌甚可畏、比頼光抜剣、大呼曰、普天卛土悉皆王民、何鬼魅所居哉、叱爾鬼此剣是八幡太神世宝剣之、鬼驚起将攫頼光、徑前刺鬼、鬼楢掴其頂、網復進而斬是、並金熊・石熊諸属載鬼首於一車、頼光奏、天子大喜、勅納鬼首石函、埋山中云々ト>
●学校 人民共立小学校一所<村ノ中央ニアリ、生徒男十五人、女二人>
●物産 炭<千俵>、與謝郡宮津市街ニ輸送ス
●民業 男女農・桑ヲ業トシ傍採薪・焼炭ス