圓満寺村 郡村誌

 現在の舞鶴市円満寺(エンマンジ)。明治17年当時、戸数 4戸、人数 男8口、女10口、総計18口。

・出典 京都府地誌32~35加佐郡村誌1~4、京都府庁文書、京都府立京都学・歴彩館所蔵

      村誌

丹後國加佐郡圓満寺(エンマンジ)村

本村古時田造郷ノ属ニシテ旧ト笠水(ワケミツ)村<風土記、訊宇ケ美都(ウケミツ)>ト称セシヲ、天正中、細川氏築城ノ際今ノ称ニ改ム

●疆域  東ハ同郡上安久村ニ接シ、西南二方ハ南田辺町ニ界シ、北ハ又上安久・下安久ノ両村ニ界シ、各耕地ヲ限ル

●幅員 東西一町一間、南北三町廿間、面積欠ク

●管轄沿革 織田氏執政ノ時、天正九年辛未、長岡藤孝ノ領地ニ属シ、尋テ其嫡子細川忠興之ヲ領ス、徳川氏執政中、慶長九年甲辰、細川氏豊前國小倉ニ移ルヲ以テ京極高知之ニ代ル、其次子高三譲ヲ受ケ又孫高盛ニ伝フ、寛文八年戊申、京極氏但馬國豊岡ニ移リ牧野親成代テ之ヲ領シ、是ヨリ奕世相続テ領ス、明治二年己巳、弼成ニ至リ王政ニ復シ版籍ヲ奉還ス、尋テ舞鶴藩知事トナツテ之ヲ支配シ、明治四年七月、藩ヲ廃セラレテ舞鶴県トナル、同年九月、豊岡県設置、同県ノ管轄トナリ、明治九年八月、同県ヲ廃セラレ、更ニ京都府ノ管轄ニ帰シ宮津支庁ニ属ス

●里程 京都府庁ヨリ西北方本村元標ニ達スル凡廿三里廿三町、宮津支庁ヨリ東南方凡七里、四隣東上安久村ヘ一町三間、西南北田辺町ヘ五町余

●地勢 土地平坦、四ニ山岳ナシ、西方一帯南田邊町ノ地大折シテ本村内ニ斗入ス、運輸便利ナレトモ薪炭ハ欠乏ス

●地味 其色淡黒、其質中等、稲・麦ニ可ニシテ桑・茶ニ宜シカラス、水利甚不便ニシテ時々旱害アリ

●税地 田<拾三町五反七畝弐拾五歩>、宅地<弐反三畝拾六歩>、総計<拾三丁八反壱畝拾壱歩>

●飛地 本村西方南北田辺町・引土村・伊佐津村界ノ内、田<四丁七反弐拾八歩>

●字地 イネグチ<村ノ東北ニアリ、東西一丁十間、南北一丁十間>、三ノ丸裏<同上、東西二丁四十間、南北二丁二十間>、村下<同上、東西一丁十間、南北一丁十一間>、六反坪<同上、東西一丁十間、南北五十一間>、横八町<村ノ西方●飛地内ニアリ、東西一丁五十間、南北十五間>、八町<同上、東西五十間、南北三丁十五間>、職人町裏<同上、東西一丁三十間、南北二丁二十間>

●貢租 地租<金九拾八円六拾弐銭壱厘>

●戸数 本籍四戸<平民>

●人数 男八口<平民>、女十口<平民>、総計十八口

●牛馬 牝牛一頭

●道路 村道<村ノ南方大内町界ヨリ北方北田辺界ニ至ル、長五丁、巾四尺>

●民業 男女皆農ヲナス

関連する歴史の人物

関連する人物はいません。