西暦 | 和暦 | 月 | 日 | 出来事 |
---|---|---|---|---|
1498 | 明応7年戊午 | 3 | 21 | 東寺流大阿智海、絹本不動明王二童子像を描く 現在、永福寺(字城屋)でまつる |
1790 | 寛政2年庚戌 | 宣成、池内下村重次郎・ろく夫婦および城屋村喜左衛門女福(女布村六右衛門妻)の孝養を賞して、鳥目を給する | ||
1813 | 文化10年癸酉 | 9 | 藩、当9月~来年夏、城下近遠、東は榎峠・城取峠、南は布敷村滝・真倉村壱里塚、西は城屋村氏神社・真壁峠・大船峠・竹路峠、北は金崎・丑渡シを限り、川上は滝ヶ宇呂・千原村より下々川筋を、鉄砲鳥殺生札所持の者たりとも留場とする旨達する | |
1873 | 明治6年癸酉 | この年設立された学校 明倫校(北田辺町明倫館跡)・中山校(中山村祥雲寺)・順正校(七日市村西光寺)・志高校(志高村宏玄寺観音堂)・神崎校(西神崎村永春寺)・共立校(西方寺村上野弥太郎宅)・漆原校(上漆原村天然寺)・行永校(行永村怡雲庵)・福井黌(下福井村)・立敬舎(倉谷村心学道場立敬舎跡)・横山校(今田村倭文神社舞堂及び別所村安養寺跡)・登尾校(登尾村椿長九郎持家)・大波校(大波上村沖安重右衛門持家)・遵法校(泉源寺村智性院)・含章校(鹿原村荒神籠堂)・陽明校(城屋村)・鸕渓校(桑飼上村荘厳寺) | ||
1880 | 明治13年庚辰 | この年の学校 行永小学(連区小学改称)・原小学校(河辺原村へ移転)・陽明小学校(城屋村キノフへ移転) | ||
1950 | 昭和25年庚寅 | 7 | 私立永福保育園(字城屋)開設 |
城屋村の年表
関連する歴史の人物
関連する人物はいません。