西暦 | 和暦 | 月 | 日 | 出来事 |
---|---|---|---|---|
1887 | 明治20年丁亥 | 9 | 府、海軍用地買上計画作業終了、9・10北吸村、海軍省用地取調原書を府へ提出 | |
1902 | 明治35年壬寅 | 11 | 道芝(194間、倉梯村字北吸・余部町字余部上)、榎(90間、余部上・余内村字上安)、葛(45間、余部町字余部下・長浜)の3トンネル竣工 | |
1906 | 明治39年丙午 | 7 | 1 | 新舞鶴町設置(倉梯村の内字北吸・浜・溝尻の全部、森・行永の一部及び志楽村の字市場全部と泉源寺の一部を分割) |
1935 | 昭和10年乙亥 | 4 | 丹後瓦斯株式会社(新舞鶴町字北吸)設立 | |
1946 | 昭和21年丙戌 | 3 | 22 | 進駐軍第103軍政部舞鶴事務所(字北吸、旧海軍軍需部本庁舎のちの舞鶴市役所)設置 |
1946 | 昭和21年丙戌 | 4 | 1 | 終戦連絡事務局舞鶴出張所(字北吸、旧海軍軍需部庁舎のちの舞鶴市役所)設置 |
1946 | 昭和21年丙戌 | 5 | 6 | 舞鶴市役所の位置を北吸無番地(旧海軍軍需部本庁舎)に移転 |
1947 | 昭和22年丁亥 | 4 | 1 | 舞鶴海洋気象台(字北吸)開設 |
1948 | 昭和23年戊子 | 12 | 17 | 市役所位置条例制定(字北吸無番地) |
1950 | 昭和25年庚寅 | 8 | 調子商会舞鶴工場(字北吸、旧海軍軍需部被服裁縫工場跡)開設 | |
1951 | 昭和26年辛卯 | 4 | 13 | 市役所機構改革により庁舎を北吸・北田辺両庁舎とし、各部課を分置 |
1954 | 昭和29年甲午 | 9 | 富士合板工業(株)舞鶴工場(字北吸)、株式会社舞鶴合板製作所となる | |
1956 | 昭和31年丙申 | 4 | 7 | 北吸駅(国鉄中舞鶴線)、駅員無配置駅となる |
1958 | 昭和33戊戌 | 1 | 11 | 北吸スキー場開設 |
1960 | 昭和35年庚子 | ○市、初めて宅地造成(三宅団地)北吸海軍小銃射撃場跡 | ||
1962 | 昭和37年壬寅 | 8 | 21 | 市役所第二庁舎(字北吸)れんが造り二階建全焼 |
1965 | 昭和40年乙巳 | 5 | 11 | 舞鶴商工会議所会館(字北吸)完成 |
1965 | 昭和40年乙巳 | 6 | 市営プール1池完成(字北吸、北吸浄水場跡地) |
北吸村の年表
関連する歴史の人物
関連する人物はいません。