西暦 | 和暦 | 月 | 日 | 出来事 |
---|---|---|---|---|
1218 | 建保6年戊寅 | 9 | 2 | 僧弁円、満願寺(字万願寺)本尊寄木造十一面観世音菩薩坐像(市指定文化財)を造立する |
1733 | 享保18年癸丑 | 2 | 29 | 53か村庄屋中、中間奉公人お目見えのあと万願寺村で寄り合い、村々の要求を大庄屋に訴え藩へ取り次いでもらうことを申し合わせる |
1811 | 文化8年辛未 | 6 | 13 | 境谷・万願寺・今田・堀・池内下・別所・上根・寺田・岸谷村役人中、山城国愛宕神社福寿院に対し、配札を当年より断る旨通知する |
1815 | 文化12年乙亥 | 1 | 18 | 倉谷村および万願寺村溜池普請、両村所属池之内組懸りとして、同組大庄屋、その人足2000人を組内諸村に割りつける |
万願寺村の年表
関連する歴史の人物
関連する人物はいません。