現在の舞鶴市吉坂(キチサカ)。明治17年当時、戸数 56戸、社2戸、総計58戸、人数 男124口、女140口、総計264口。
・出典 京都府地誌32~35加佐郡村誌1~4、京都府庁文書、京都府立京都学・歴彩館所蔵
村誌
丹後國加佐郡吉坂(キツサカ)村
本村往古志樂郷ニ属シ志樂谷<市場・泉源寺・田中・安岡・小倉・鹿原・吉坂・松尾>ノ部内タリ、元合一ニシテ日下部村ト称シ、又春日部村ト唱ヘシヲ可レノ頃カ分割シ、各其村称ヲ用ウ<田辺府志曰、市場村ヨリ松尾村迄志楽庄ト云、元来日下部村ト云、古来奈良西大寺領地也、収物滞ニ付一色左京大夫ヲ頼ミ田中ノ大嶋但馬ヲ頼ミテ納米取立奈良ニ送ル、併シ労シテ無効事ユヘ後ハ但馬押領ス、其后大嶋御家人トナル、地頭替但シ日下部春日大明神ノ社頭故春日部村ト云フトアリ>
●疆域 東ハ若狭國大飯郡六路村ト山嶺ヲ劃リ、又本郡松尾村ト耕地或ハ山嶺ヲ以テ界シ、西ハ鹿原村ノ山ニ接シ、又安岡村ト山地及ヒ耕田ヲ劃リ、南ハ鹿原村、北ハ長内・白屋ノ両村ト各山岳ヲ以テ区域ヲナス
●幅員 東西十四町、南北十一町三十間、面積欠ク
●管轄沿革 円満寺村誌ニ同シ
●里程 京都府庁ヨリ西北方本村元標ニ達スル凡二十八里三十四町、宮津支庁ヨリ東南方凡九里、四隣東松尾村ヘ二十一町三十間<実測>、西鹿原村ヘ十五町十五間<実測>、西北安岡村ヘ十七町五十間<実測>、東大飯郡六路村界ヘ二十四町三十間
●地勢 中部平濶、田圃相望ミ、四境繞ラスニ連山ヲ以テス、運輸不便薪炭乏シ
●地味 黒壤砂埴中等質タリ、稍稲・麦ニ適ス、常水不便ニシテ時々旱損アリ
●税地 田<拾九町六反四畝拾壱歩>、畑<八町五反九畝弐拾歩>、宅地<壱町六反九畝拾歩>、山<反別欠ク>、総計<弐拾九町九反三畝拾壱歩、外荒地弐反拾六歩>
●飛地 本村東北方松尾村ノ内、畑<壱畝拾五歩>
●字地 砂田<村ノ西方ニアリ、東西四町、南北一町十三間>、今谷口<同上、東西三町五十間、南北一町二十一間>、アバラ<同上、東西四町三十五間、南北一町四十五間>、中ノ谷<村ノ北方ニアリ、東西四町五十五間、南北二十五間>、暮谷<村ノ南方ニアリ、東西三十五間、南北四町三十間>、森ノ向<村ノ東方ニアリ、東西三町三十間、南北一町四十間>、才ノ神<村ノ東南方ニアリ、東西二町四十間、南北六町十間>、西荒田<村ノ北方ニアリ、東西二町五十五間、南北一町>、峠ヶ谷<村ノ東ニアリ、東西四町五十五間、南北三十五間>
●貢租 地租<金三百三拾円四厘>、山税<金七拾弐銭五厘>、総計<金三百三拾円七拾弐銭九厘>
●戸数 本籍五十六戸<平民>、社二戸<無格社>、総計五十八戸
●人数 男百二十四口<平民>、女百四十口<平民>、総計二百六十四口
●牛馬 牡牛七頭
●山 部内山岳多ケレトモ別ニ表出スヘキナシ因テ略ス
●川 志樂川<深所二尺、浅所八寸、広所二間、狭所一間、緩流海水逆行シテ鹹味ヲ帯フ、長十五町四十五間、東方松尾村界ヨリ来リ、本村中央ヲ索流シ西方鹿原村界ニ入ル>、暮谷川<深一寸、巾五尺、清ニシテ緩、下同シ、長八町二間、本村字滝ノ尻ヨリ発注シ、字茶屋ノ下ニ至リ志楽川ニ入ル>、中ノ谷川<深一尺、巾四尺、長四丁十間、本村字千石谷ヨリ発水シ、字堂ノ向ニ至リ志楽川ニ入ル>、谷ノ奥川<深一尺、巾五尺、長四町三十間、本村字岩尾谷ヨリ発源シ、字谷ノ下ニ至リ志楽川ニ入ル>、今谷川<深一尺、巾五尺、長一町三十三間、本村字今谷ヨリ発シ、字今谷口ニ至リ志楽川ニ入ル>
●道路 若狭道<村ノ西方本郡鹿原村界ヨリ東方大飯郡六路村界ニ至ル、長十五町四十間、巾一間半>、松尾往還<本村元標ヨリ支分シ安岡村界ニ至ル、長九町三間、巾一間>
●堤塘 志樂川堤<志楽川ニ沿ヒ、東方松尾村界ヨリ西方鹿原村界ニ至ル、長十五町四十五間、馬踏三尺、堤敷二間、修繕費用ハ官民両途ニ属ス>、暮谷川堤<暮谷川ニ沿ヒ、本村字滝ノ尻ヨリ字茶屋ノ下ニ至ル、長八町二間、馬踏二尺五寸、堤敷一間>、中ノ谷川堤<中ノ谷川ニ沿ヒ、本村字千石谷ヨリ字堂ノ向ニ至ル、長四町十間、馬踏二尺五寸、堤敷平均一間>、谷ノ奥川堤<谷ノ奥川ニ沿ヒ、本村字岩尾谷ヨリ字谷ノ下ニ至ル、長四町三十間、馬踏三尺、堤敷平均一間>、今谷川堤<今谷川ニ沿ヒ、本村字今谷ヨリ字今谷口ニ至ル、長一町三十三間、馬踏二尺五寸、堤敷平均一間>
●社 白鬚神社<社地東西七間、南北十四間、面積七十二坪、村ノ東南ニアリ、猿田彦神ヲ祭ル、由緒詳ナラス、祭日陰暦八月十五日、境内末社四座アリ>、稲荷神社<社地東西六間、南北十九間、面積五十二坪、本村西北方ニアリ、祭神倉稲魂命・保食神、祭日陰暦六月六日、境内末社一座アリ>
●古跡 西願寺址<村ノ東北字細山ニアリ、天台宗タリ、往古ハ巨刹ニシテ堂塔蘶然タリシヲ何レノ頃カ廃壊ス>
●物産 大豆<六石>、粟<五石>、黍<四石五斗>、菜種<六石八斗>、桐実<五十一石>、以上半ハ村内ノ需用ニ供シ、半ハ舞鶴市街ニ輸送ス
●民業 男<農ヲ業トスル者三十三戸、職工廿三戸>、女<農ヲ業トスル者百二十人、日雇稼二十人>