今田村 郡村誌

 現在の舞鶴市今田(イマダ)。明治17年当時、戸数 131戸、社9戸、寺1戸、総計141戸、人数 男280口、女285口、総計565口。

・出典 京都府地誌32~35加佐郡村誌1~4、京都府庁文書、京都府立京都学・歴彩館所蔵

    村誌

丹後國加佐郡今田(イマタ)村

本村往古大内荘ノ属ニシテ池ノ内谷八ヶ村ノ部内タリ、古来分合変換ナシ

●疆域  東ハ同郡上根村ト青谷山嶺ヲ以テ界シ、西ハ七日市村ト伊佐津川中央ヲ以テ界シ、又京田村ニ接シ山嶺ヲ限リ、南ハ堀村ト山林又ハ耕地ヲ以テ界シ、正北ハ萬願寺村ト山林或ハ耕地ヲ限リ、東南ハ別所・布敷ノ両村ト山林又ハ耕地ヲ限リ、東北ハ福来・天台ノ二村ト青谷山ヲ以テ界ス

●幅員 東北ヨリ西南ニ至ル一里三町四拾間、東南ヨリ西北ニ至ル拾八町拾間、面積欠ク

●管轄沿革 円満寺村誌ニ同シ

●里程 京都府庁ヨリ西北方本村元標ニ達スル廿三里拾町、宮津支庁ヨリ東南方凡七里半余、四隣南堀村ヘ拾三町五拾間二分<実測>、北萬願寺村ヘ五町廿六間六分<実測>、舞鶴市街ヘ一里二丁四拾間

●地勢 東北青谷山ヲ負ヒ、西南池ノ内川ヲ通ス、全境山地多クシテ耕田少シ、運輸便利薪ハ充分ナルモ炭ハ頗ル乏シ

●地味 灰色ニシテ少ク砂ヲ交ユ、其質中等、稲粱ニ宜シクシテ桑・茶ニ可ナラス、水利便ナレトモ時々旱損水難アリ

●税地 田<五拾五町弐反三畝廿六歩>、畑<五町四反五畝拾壱歩>、宅地<四町九反九畝廿八歩>、山<反別欠ク>、薮地<弐反三畝九歩>、総計<六拾五町九反弐畝拾四歩、外荒地弐町六畝廿九歩>

●字地 廣井<村ノ西南池ノ内川ノ西ニアリ、東西一丁二十五間、南北三丁四十五間>、山﨑<村ノ西方七日市村界ニアリ、東西三丁、南北四丁十間>、出口<村ノ西方池ノ内川ノ東ニアリ、東西二丁十八間、南北三丁十間>、上殿<村ノ北方青谷川ノ北ニアリ、東西一丁四十間、南北三丁五十間>、四ツ辻<村ノ中央ヲ云フ、東西一丁二十八間、南北二丁三十間>、町田<村ノ西南池ノ内川東ニアリ、東西二丁十間、南北三丁十間>、宮西<村ノ南方倭文神社ノ西ヲ云、東西一丁、南北二丁二十間>、宮東<同上東ヲ云フ、東西一丁三十間、南北二丁四十間>、堂ヶ鼻<村ノ東南ニアリ、東西四十五間、南北二丁十八間>、西ノ大道<村ノ東ニアリ、東西一丁三十五間、南北一丁五十三間>、駒谷<同上、東西一丁四十間、南北二丁>、平畑<村ノ東方青谷山ノ麓ニアリ、東西四丁二十間、南北一丁二十間>、湯舟谷<同上、東西五丁三十間、南北十五間>、鳥戸<同上、東西八丁十間、南北二十三間>、浅野<村ノ東北間青谷山麓ニアリ、東西七丁三十八間、南北四十間>、口ノ城谷<同上、東西十五間、南北四丁五十間>

●貢租 地租<金八百三拾七円四拾銭六厘>、山税<金七円拾弐銭七厘>、国税<金拾九円弐銭三厘>、総計<金八百六拾三円五拾五銭六厘>

●戸数 本籍百三十一戸<平民>、社九戸<村社一座、無格社八座>、寺一戸<禅宗>、総計百四十一戸

●人数 男二百八十口<平民>、女二百八十五口<平民>、総計五百六十五口

●牛馬 牡牛二頭、牝牛十二頭、総計十四頭

●山 愛宕山<高二十八丈余、周回欠ク、村ノ西南ニアリ、嶺上ヨリ二分シ、南面ハ堀村ニ属シ、余ハ本村ニ属ス、山脈東南方丹波國何鹿郡弥仙山ニ連ル、樹木欝忽、登路一条、本村字廣井ヨリ上ル昇三丁>、高坪山<高三十三丈余、周回欠ク、村ノ東ニアリ、頂上ヨリ二分シ、東面ハ布敷村ニ属シ、余ハ本村ニ属ス、山脈北方青谷山ニ連ル、樹木繁茂ス、登路二条、一ハ字駒谷ヨリ上ル昇七丁廿一間、易ナリ、一ハ字宮東ヨリ上ル昇五町三十六間、険ナリ>、青谷山<高四十八丈、周回一里十三町四十七間、村ノ東北ニアリ、全山本村ニ属ス、山脈東方三國嶽ニ亘リ、西方本郡境谷村佐武ヶ嶺ニ連ル、全山只荊棘ヲ見ルノミ、登路二条アリ、一ハ字浅野ヨリ上ル昇十町廿四間、一ハ口ノ城谷ヨリ上ル昇八町廿七間、共ニ険ナリ、渓水四条、一ハ湯舟谷ヨリ発ス長八町三十間、一ハ末ヶ谷ヨリ発ス長六町廿八間、一ハ奥ノ谷ヨリ発ス長七町、一ハ口ノ城谷ヨリ発ス長五町五十間、巾各五・六尺、深各一尺、俱ニ山麓ニ至リ、相会シ青谷川ノ水源トナル>

●川 池ノ内川<深所二尺、浅所一尺、巾十五間、水清ク流緩ナリ、村ノ南方堀村界ヨリ来リ北方萬願寺村界ニ入、長十二町>、青谷川<深所一尺五寸、浅所一尺、巾二間、水清ク流急ナリ、源ヲ村ノ東北青谷山ノ渓間ヨリ発シ、東方ヲ環リ西方字出口ニ至リ池ノ内川ニ入ル、長二十七町>、伊佐津川<深所二尺、浅所尺ニ充タス、巾二十間、清ニシテ緩ナリ、南方京田村界ヨリ来リ、西北方万願寺村界ニ入ル、長五町十七間>、九枠橋<村往還ニ属ス、甲乙二箇アリ、共ニ村ノ西北ニアリ、甲ハ池ノ内川ニ架ス、長十五間、巾四尺、乙ハ伊佐津川ニ架ス、長十三間、巾四尺、共ニ木製>

●森林 青谷林<官ニ属ス、四覆欠ク、反別四拾壱町五反歩、村ノ東ニアリ、囲七尺、長二間以下、松五千八百四十五株、囲一尺未満、長之ニカナフ、檜千五百九十株、囲一尺未満、長之ニ称フ、槇二十本、囲一尺以上、長一間、椹百株、囲一尺以上、長一間半、栗七百九株、囲一尺未満、長之ニ称フ、柞三十株>

●湖沼 某池<村ノ東ニアリ、東西二十間、南北三十間、周回一町三十二間、田数町歩ノ養水ニ供ス>

●道路 村道<村ノ南方堀村界ヨリ北方万願寺村界ニ至ル、長十二町、巾一間>

●堤塘 伊佐津川堤<伊佐津川ニ沿ヒ、村ノ西方京田村界ヨリ北方万願寺村界ニ至ル、長五丁十七間、馬踏五尺、堤敷二間、根堅メ樹木アリ、修繕費用官民両途ニ属ス>、池ノ内川堤<池ノ内川ニ沿ヒ東西二堤アリ、共ニ村ノ南方堀村界ヨリ南(北ヵ?)方萬願寺村界ニ至ル、西堤長十一町三十五間、馬踏五尺、堤敷二間、東堤長十二町、馬踏一間、堤敷三間、根堅メ樹木ヲ植ウ、修繕費用官民両途ニ属ス>、青谷川堤<青谷川ニ沿ヒ南北二堤アリ、共ニ村ノ東北青谷山麓ヨリ起リ西方池ノ内川ニ至ル、南堤長五町十三間、北堤長八町十六間、馬踏各五尺、堤敷各一間半、根堅メ小竹ヲ植ウ>

●社 倭文(ワブミ)神社<式内、村社々地、東西十八間、南北一町五間、面積七百八十四坪、村ノ南方堀村界ニアリ、天羽搥雄神ヲ祭ル、創立年代詳ナラス、尓後衰頽セシヲ正歴三年壬辰、平井保昌再建ス、祭日七月十六日・十月五日、境内末社二座及ヒ老樹数十株アリ>、愛宕神社<々地東西六間、南北五間、面積三十坪、村ノ西南ニアリ、伊弉冊神ヲ祭ル、祭日八月二十三日>、澤神社<社地東西二間半、南北二間半、面積欠ク、村ノ東北ニアリ、少名彦神ヲ祭ル、祭日四月一日>、秋葉神社<社地東西二間、南北一間半、面積三坪、村ノ東北ニアリ、迦具土神ヲ祭ル、祭日十月十八日>、山ノ神社<社地東西七間半、南北八間、面積五十四坪、村ノ東ニアリ、大山祇神ヲ祭ル、祭日陰暦十一月九日>、武大神社<社地東西四間、南北五間、面積三百二十坪、村ノ西南ニアリ、素盞鳴神ヲ祭ル、祭日陰暦十月八日>、稲荷神社<社地四覆欠ク、面積十六坪、村ノ東南字駒谷ニアリ、保食神ヲ祭ル、創建年代由緒詳ナラス、以下同シ>、金刀比羅神社<社地四覆欠ク、面積十二坪、村ノ東南字堂ヶ鼻ニアリ、大物主神ヲ祭ル>、稲荷神社<社地四覆欠ク、面積十二坪、村ノ西方字山﨑ニアリ、保食神ヲ祭ル>

●寺 常徳寺<境内東西十七間、南北二十一間、面積三百四十七坪、村ノ東北ニアリ、禅宗、舞鶴港桂林寺末、慶長三年戊戌九月創建ス、僧元壽ノ開基ニ係ル、其後衰頽セシヲ元禄六年癸酉再建セリ、降テ延享三年丙寅ニ至リ、僧観秀法幢中興ス>

●物産 菜種<十五石>、櫨実<八百貫目>、桐実<七十石>、桑茶<五十貫目>、以上舞鶴ニ販売ス

●民業 男女共ニ農業ヲ事トス

関連する歴史の人物

関連する人物はいません。