現在の福知山市大江町小原田(オワラタ)。明治17年当時、戸数 135戸、社8戸、計143戸、人数 男340口、女307口、総計647口。
・出典 京都府地誌32~35加佐郡村誌1~4、京都府庁文書、京都府立京都学・歴彩館所蔵
村誌
丹後國加佐郡小原田(オハラダ)村
本村古来ヨリ河守郷ニ属ス、前後分合変換ナシ
●疆域 東ハ同郡蓼原村ト山嶺ヲ以テ界シ、西ハ丹波國天田郡長尾・行積ノ両村ト山嶺ヲ以テ界シ、南ハ本郡公庄村ト山嶺又ハ耕地ヲ以テ界シ、北ハ橋谷村ト山嶺ヲ以テ境ス
●幅員 東西二十六町、南北二十八町十間、面積欠ク
●管轄沿革 佛性寺村誌ニ同シ
●里程 京都府庁ヨリ西北方本村元標ニ達スル凡二十五里、宮津支庁ヨリ南方凡六里二十五町、四隣東蓼原村ヘ二十四町二十六間<実測>、西丹波國天田郡長尾村界へ二十一町十三間<実測>、南公庄村ヘ二十四町十一間五分<実測>、北橋谷村ヘ凡一里
●地勢 四周皆山ニシテ部内モ亦岡陵起伏シ平坦ノ地ハ極テ少シ、運輸不便薪炭乏シ
●地味 其色赤黒錯雑、其質中等、稲・粱ニ適セスシテ菜蔬ニ宜シ、水利ハ不便ニシテ時々旱害アリ
●税地 田<弐拾壱町弐拾八歩>、畑<四拾三町七反六畝拾弐歩>、宅地<三町三反六畝弐拾四歩>、山<反別欠ク>、総計<六拾八町壱反四畝四歩>
●字地 公庄畑(グジョウハタ)<村ノ東ニアリ、下同シ、東西三丁四十間、南北四丁四十間>、ユヅロ<東西三丁四十二間、南北五丁十五間>、越田和(コイダワ)<東西三丁五十間、南北六丁十間>、赤畑(アカハタケ)<東西三丁二十間、南北三丁五十五間>、田和(タワ)<村ノ中央ニアリ、東西五丁二十間、南北五丁二十間>、山吹<村ノ南ニアリ、下同シ、東西三丁十間、南北六丁二十間>、鯖谷(サバタニ)<東西七丁四十間、南北四丁十間>、横谷(ヨコタニ)<東西三丁、南北四丁十間>、次良迫(ジロザコ)<東西四丁二十間、南北二丁五十間>、蛇ヶ端<東西二丁四十間、南北五丁五十間>、櫻木谷<東西五丁三十間、南北六丁二十間>、奥山<村ノ西ニアリ、下同シ、東西五丁、南北七丁五十間>、黒カンバ<東西八丁四十間、南北九丁三十間>、ノリシゲ<村ノ北ニアリ、東西六丁、南北十丁五十間>、向田<村ノ西ニアリ、下同シ、東西六丁四十間、南北五丁>、瀧ヶ奥<東西三丁十五間、南北六丁五十間>
●貢租 地租<金三百拾六円四拾壱銭四厘>、山税<金九銭六厘>、総計<金三百拾六円五拾壱銭>
●戸数 本籍百三十五戸<平民>、社八戸<村社一座、無格社七座>、総計百四十三戸
●人数 男三百四十口<平民>、女三百七口<平民>、総計六百四十七口
●牛馬 牡牛七十五頭、牝牛四頭、総計七十九頭
●山 天下嶺山<高周欠ク、村ノ西北ニアリ、嶺上ヨリ四分シ、東ハ橋谷村ニ属シ、西ハ丹波國天田郡行積村・野條村等ニ属シ、北ハ同郡天座村ニ属シ、南ハ本村ニ属ス、山脈四方ニ連延ス、樹木生セス、登路一条、本村東方字越田和ヨリ上ル昇リ一里五町、易ナリ>
●川 管野川<源ヲ本村北方字ノリシゲヨリ発シ、東流シテ南方蓼原村界ニ入ル、長二十町三十間、巾一間半、田三丁九反七畝二十歩ノ養水トス>、瀧川<村ノ北方字瀧ヶ奥ヨリ発水シ、東流シ南方公庄村界ニ入ル、長十八丁十間、巾二間、田二丁五反拾壱歩ノ養水トス>、山吹川<源ヲ本村北方字向田ヨリ発水シ、東流シ南方公庄村界ニ入ル、長二十六丁四十間、巾二間、田六丁三反二畝二十四歩ノ養水トス>、辨天溝<源ヲ本村東南字サバ谷ヨリ発シ、東ニ流レ井根溝ヲ合セ瀧川ニ入ル、長十二丁、巾五尺、田八反六畝十五歩ノ用水トス>、井根溝<山吹川ノ分水ニシテ源ヲ本村ノ西方字黒カンバヨリ発シ、東ニ趣キ辨天溝ヲ合セ下流瀧川ニ入ル、長十五丁、巾三尺、田二丁七畝拾九歩ノ養水ニ供ス>、櫻木溝<源ヲ本村南方字櫻木谷ヨリ発シ南方公庄村界ニ入ル、長五丁二十五間、巾五尺、田一丁一反六畝二十五歩ノ用水トス>
●道路 村道<村ノ東方蓼原村界ヨリ西方丹波國天田郡長尾村界ニ至ル、長三十三丁四十五間、巾六尺>、公庄道<二条アリ、一ハ村ノ中央ヨリ起リ南方公庄村界ニ至ル、長十三丁、巾二尺五寸、一ハ字鯖谷ヨリ起リ同村界ニ至ル、長八丁十間、巾二尺五寸>
●社 日吉神社<村社々地、東西九間半、南北十三間半、面積百五十坪、村ノ東ニアリ、大山咋命ヲ祭ル、相伝フ、往古ハ山祇神社ト唱ヘ、本村字ノリシゲニ鎮座アリシヲ、何レノ頃カ今ノ地ニ遷祀スト、祭日九月一日、境内末社四座アリ>、八幡神社<社地東西二間、南北二間、面積四坪、村ノ東ニアリ、應神天皇ヲ祭ル、古来ノ沿革詳ナラス、下同シ、祭日八月十五日>、大社<社地東西二間、南北二間、面積四坪、村ノ北ニアリ、大國主命ヲ祭ル、祭日十一月十日>、猿田彦神社<社地東西二間、南北二間半、面積四坪、村ノ南ニアリ、猿田彦命ヲ祭ル、祭日十月十日>、愛宕神社<社地東西二間、南北二間半、面積五坪、村ノ西ニアリ、迦具土命ヲ祭ル、祭日六月二十四日>、稲荷神社<社地東西二間、南北二間、面積五坪、村ノ南ニアリ、倉稲魂命ヲ祭ル、祭日九月十五日>、市杵嶋神社<社地東西一間、南北一間、面積一坪、村ノ西ニアリ、市杵比賣命ヲ祭ル、祭日十月五日>、秋葉神社<社地東西一間半、南北一間、面積一坪半、村ノ西ニアリ、迦具土命ヲ祭ル、祭日八月二十三日>
●学校 人民共立小学校一所<村ノ中央ニアリ、生徒男十九人>
●物産 繭<凡千百貫目>、蒟蒻<凡一万三千貫目>、百合根<二百貫目>、牛蒡<五百貫目>、以上多クハ河守町及傍近各村ニ輸送ス
●民業 男<農・桑ヲ業トスル者百三十戸、採薪・焼炭ヲ兼ヌル者五戸>、女<農・桑ヲ業トスル者百五十人、農ニシテ製糸ヲ兼ヌル者二十五人>