
舞鶴の歴史や文化とつながろう
ここは、京都府舞鶴市の歴史・文化に関係する資料をまとめ、公開していく場所。 舞鶴って○○?という疑問にお答えするべく、舞鶴がまるまる分かるこのサイトが生まれました。 通称「まるまる舞鶴」、歴史・文化と現代のみなさんを円環で繋いでいきます。
コレクション紹介
最近のコラム
舞鶴市史カレンダー
4月4日 今日は何の日?
『続日本紀』
丹後国など14国および東大寺匠丁その他の兵士、防人、鎮兵、衛士、火頭、仕丁、鼓吹戸人、輸車戸頭、今年の田租を免じられる
『綿考輯録』
上方勢、箱根山の東麓に居陣、小田原城攻め始まる
『御系図大略』
宣成、将軍の名代として日光参詣を仰せつけられる
- 人物
- 牧野宣成
『御系図大略』
以成、将軍の名代として日光参詣を仰せつけられる
- 人物
- 牧野以成
府、舞鶴軍港新市街調査委員会設置
『府百年表3』
加佐郡家畜保険組合設立
『東舞高誌』
東舞鶴高等女学校、仮校舎倉梯国民学校より新校舎(字行永)へ移転
- 地名
- 行永
市学童集団疎開出発(新舞鶴、中舞鶴、明倫、余内国民学校)