
舞鶴の歴史や文化とつながろう
ここは、京都府舞鶴市の歴史・文化に関係する資料をまとめ、公開していく場所。 舞鶴って○○?という疑問にお答えするべく、舞鶴がまるまる分かるこのサイトが生まれました。 通称「まるまる舞鶴」、歴史・文化と現代のみなさんを円環で繋いでいきます。
コレクション紹介
最近のコラム
舞鶴市史カレンダー
4月26日 今日は何の日?
細川政元の被官香西孫六、彦六、数千人の軍勢を率いて京都嵯峨辺より丹後国へ下向する
- 人物
- 香西孫六、香西彦六
『府百年表5』
新舞鶴女子高等技芸学校(新舞鶴町字浜)開校
- 地名
- 新舞鶴町浜
『府警史』
舞鶴娼妓検査所、両丹娼妓検査所康生病院と改称
舞鶴車両製作所労組、京都地労委のあっ旋受諾(解雇者625人、残留者144人、転籍者63人)
市議会議員協議会、日之出化学工業(株)舞鶴工場の煙害問題につき被害者代表の説明を聞く
『市広報』
国立舞鶴工業高等専門学校開校